![]() |
交換したオイルシール 例によって取るのがすごく面倒だった |
![]() |
リコイル 下穴があるから垂直を出すのが比較的楽 |
![]() |
とはいえ緊張する |
で、やっと乗れると思ってクラッチ調整をしているとバキッという音とともにクラッチがタルタルに。
原因を特定するのに時間がかかったけど、キッカーカバー内部の部品を一つつけ忘れていて、そのせいでリリースフィンガーが変なところを押していて、サークリップが破損したって状態でした。
これ、絶対読んでる人に伝わるとは思わないけど、まぁいいや。
そして、まぁなんとか乗れる程度には出来たのでターンパイクへ。
桜が満開でとても気持ち良いライドでした。
![]() |
すごくいい時期のターンパイク |
んで、ターンパイク行けたのでもう少し距離を伸ばして、内山牧場キャンプ場に行くときによく使うお気に入りの道へ。国道299、県道45、国道254はホント気持ちいいね。
![]() |
秩父のあたり 数日前に降った雪が谷向こうの山に |
キャブのアイドルジェットを0.33から0.31にし、ポイントを磨いて点火時期を調整。ちょっと乗ったけどもんだなさそうなので、エンジンとミッションオイルを交換して、キッカーカバーの中にあるオイルスリンガーを交換してGWのちょい乗りに備えるって感じかな。GW待ち遠しいなー。