2019年12月1日日曜日

インナープライマリ組付け

オルターネータの交換のお話です。
ここはプライマリー全バラコースのめんどくさい作業なんだけど、つい最近インナープライマリーをクランクケースにボルトでとめる時、「パキッ」って音がしたのをよーく覚えているので、ばらしたついでにソコも修理しようかと。

たぶん、ネジ山をなめたんだろうし、ここのネジのリコイルは持っているかららくしょーだぜ、くらいに思っていたら、インナープライマリにクラックが。

よく見るとクラックが入っていた。


今回も自分の読みの浅さと起こったことのギャップに萌えますね。

で、まぁせっかくなんで溶接機を買って自分で直してみようかなと、思うわけですよ。なんかよく知らんけど安い溶接機が2〜3万円であるし。

こんなのとか。
スズキッド(SUZUKID) 100V専用直流インバータ溶接機 アイマックス60 SIM-60


そこで色々調べてみると、まずパーツがアルミであること、アルミの溶接は難易度が高いこと、しかも上にあるような安価な溶接機でやるべきではなくて、TIG溶接とか、交流溶接機とか使って、不活性ガスも使ってやるのが良いこと(ちょっと前に調べたのでそろそろうろ覚え)、そーゆーの全部揃えると安くても7〜8万円かかること、なんかが分かってきました。

あーあ、これはちょっと手が出せませんね。溶接、結構楽しみだったのですが。

さて困ったというわけで、個人の作業を請け負ってくれる溶接屋があるか調べることにします。幸い住んでいる場所は大田区、小規模な工場が沢山ある土地です。自宅から数キロの場所に見つかりました。

仕上がりは予想していたほど綺麗じゃないですが工賃4,000円。

溶接後。薄くなっていた部分の肉盛りもしてもらう。

剥がしておいた塗装箇所を缶スプレーで塗って完成です。バイクがそこそこヤレているとこーゆーごまかしが目立たない ってゆーメリットがありますね。

んで、パッキンをかまして組み立てようとすると塗装したところにまたヒビが。ん?!

インナープライマリーとクランクケースの間にコンマ5ミリくらいの隙間が。

なんだかよくわからないけどとりあえずちょうど.5mmのガスケットシートがあったのでそれを加工してスペーサーに。再度取り付けようとすると隙間が1mmくらいに。ん?! まぁそれならそれでってことで1mm厚のメタルを探してスペーサーに加工。

みたいなことを1時間くらかけてやって、まぁそれなりにしっかりボルトドメできる状態に。

と、ここでふと我に返る。そもそもなんでそんな隙間が開いてるのか? ミッションケースとクランクケース(エンジン)のアライメントがあってないのか? ってことでエンジンを固定しているボルトを全て緩めてアライメントが合わせられるのか確認。結果は合わせられない。ボルト穴は全く遊びがないのでエンジンは決まった位置にしか固定できない。

やっぱり何かがおかしい。

と、もう一度我に返る。もしかしてインナープライマリとクランクケースの間に噛ませるパッキンが原因? ビンゴ。そのパッキンのせいで余計なクリアランスができていました。

余計だったパッキン
んで、その他諸々をサクサクっと組んで、超めんどくさいプライマリとセカンダリベルトのアライメント出しも済ませ、途中で遊びに来てくれたMさんと一緒に火入れ。

ちゃんと14.5Vくらいまで電圧が上がることを確認し、ついでに交換したタコメーターがブルブルしてるのも確認して作業完了。すでに日没。

夕食を済ませると、外に出るのがものすごくめんどくさくなっていたんだけど、バイクに乗っちゃえば楽しいのは分かっているので真冬の装備をして出発! ちなみに気温8度。12月にしては寒い。

いつもの散歩道を50マイルくらい流して帰宅。夜の海沿いは車がほとんどいなくてクソ楽しい。ただ、油温が180Fくらいまで上がっているのが気がかり。新しく買ったオイルクーラーに変えれば解消するかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿